超オススメ!至れり尽くせりで美味すぎる牡蠣小屋!【福岡博多/牡蠣小屋はやっとぉ】
福岡旅行のときに行ったお店は何処も当たりだったので、このブログでもシェアさせて下さい!
コロナの関係で簡単に旅行は行けなくなってはいますが、是非また訪れたいお店ばかりでした!
ずっとお腹いっぱいで満足に食べられなかったぐらいなので…リベンジするぞ(笑)
二店目はこちら、牡蠣小屋はやっとぉさん!
11月中旬~4月上旬の期間限定で、上記の二代目はやっとぉさんが運営している牡蠣小屋です!
和食居酒屋さんが大元ということで味は間違いないだろうと行ってみたところ…最高でした。
これに尽きる。
場所はこのページに記載あります↓
超街中の一角にあって博多駅からは少し歩くので、観光のついでや、あとは目の前にバス停があるのでバスでのアクセスが楽かと。
このバスで福岡タワーとかも行けたりするので、車がない観光の方はバス一択かもですね。
車がなく糸島行きも諦めていた身としては凄く便利でした!
私達はこのお店の存在を旅行当日に知ったので、予約なしでお店を覗きにいって、たまたま次の予約まで1テーブルだけ空いていたのでタイミングよく特別に入れてもらえましたが、基本的には予約がないと入れないぐらいの満員っぷりで、現に私達の後に来た人はみんな断られていました(その場で夜の予約取って出直されました)。
なので行ってみようという方は予約必須と思ってもらう方がいいです。
店内というかテントですが、中は人一人通れるか通れないぐらいの狭さの通路とテーブル5つというコンパクトさ。
今で言うと密ではあると思います(もちろん換気はされています)。
その中を大将が動き回って焼いてくれて、焼き方とか知らない人に対しては殻とかも全部外して分けてくれるという至れり尽くせりスタイル!
美味しそうだなーって焼けるのを見ているだけでいいんです(笑)
仕事帰りでも気軽に寄れるよう、濡れタオルをかけて焼くのがこのお店流らしく、確かに灰?はそんなに舞っていなかったように思います。
煙も香りも浴びまくるので、服ににおいはつくでしょうけどね。
美味しいからいいんです!!!!
もう既に豚骨ラーメンでお腹はいっぱいだったのですが、海鮮好きだしいい匂いだし、食べたい欲が凄くてうずうず。
話では小さいけどぷりぷりの身の牡蠣、と聞いていましたが、思っていたよりは量(数)ありましたし、噂通り身も満足。
ポン酢とかそんな余計なものはつけず(というか用意がないっぽい)そのままぱくりぺろりで、お腹さえ空いていれば何個でもいける美味さ!
じゅわっと染み出る海の味!
口内を満たす海のミルク!
どうやったらこの美味さを文章で伝えられるのか分からないですが、とにかく美味しいです!
食感はそのまましっかり熱も通っているので、ノロの心配も大丈夫でしょう!
口に入れた瞬間お腹いっぱいだってことは忘れ去りましたね。
いやお腹いっぱいだけど美味しいしもっと食べたいって気持ちはたくさんあったんですけど(笑)
こんな街中にまさか牡蠣小屋があって、しかも本当にたまたま運良く特別に入れたキセキ…ラッキーすぎでした。
さすがおみくじで第八番大吉を引いた女(笑)
せっかくなのでホタテとサザエも食べちゃいました。
牡蠣小屋で食べるからか新鮮海の幸だからか、これも最高に美味しい。
ぷりぷりほくほく、じゅっと美味い汁が口に広がるあの感じ。
極端な話貝殻も全部舐めまわしたいぐらいですね(笑)
しないですけど(笑)
時間の都合とお腹の都合もあったので今回はこれ+ウーロン茶だけですが、お値段1人1400円。
安すぎません???????????
いやまあ確かに豚骨ラーメン食べた後だったので、全体的に注文は控えめではありました。
が、至れり尽くせりで目の前で焼いてもらって殻とかも外してもらった美味しい牡蠣食べてホタテ食べてサザエ食べてウーロン茶飲んででこれは…良心的では?
全国の牡蠣小屋ってこんなもんなんですか?
儲けあるんですか??
多分普通にお腹空いているときに行っても3000円ぐらいで収まりそうですし、個人的には大変安いと思います。
これがこんな街中で期間限定で楽しめるなんて…そりゃ予約いるわ(笑)
牡蠣とかは買って帰って家で調理というのも出来るみたいなので、この近所に住んでいる人は幸せですね…この辺りに引っ越そうかな。
糸島までは行っていられない・でも牡蠣小屋には行ってみたい、そんな方には超オススメの牡蠣小屋さんです!!
(本当に予約はした方がいいです)
海鮮が自慢みたいだし、居酒屋の方も行ってみたい…!
過去の投稿↓
また行きたい…