断捨離!洋服を捨てることが出来る考え方
突然ですが、私は片付けられない女です。
特に洋服は
季節ものが出る度に購入→置く場所がない→部屋に溢れる→洋服が欲しくなって買う→置く場所がない→部屋に溢れる→∞
という残念なループに陥っていて、本当に収納出来ず出しっぱなし散らかしっぱなしという状態です。
いい歳してどうなんだって話なんですが、片付けられない…というか捨てられないんですよね。
いつか使うかもとか思って捨てられない。
思い出があるから捨てられない。
まだ着れるからとりあえず取っとく。
こんな感じで服が増える一方なんです。
が、これではダメだろうと思い、今回思い切ってゴミ袋3袋分の洋服を捨ててみました。
久しぶりの大きな断捨離です。
この私的な大きな決断の基準なんですが、
・毛玉がついているetcちょっとでも傷んでいたら捨てる
・5年前10年前などの古いものは捨てる
・自分の年代でもう着ないブランドのものは捨てる
・思い入れの強いものは捨てない
で分類すると、結構あっさり手放すことが出来ました。
ちなみに解説すると
・毛玉がついているetcちょっとでも傷んでいたら捨てる
→彼氏やめちゃくちゃオシャレな友人に見られて恥ずかしいと自分で思ったものはまだ着れるとしてもみすぼらしいというか、女子力高めには見られないと思うので捨てる。
・5年前10年前などの古いものは捨てる
→そんなに昔のものなら流行りは過ぎている型だろうし、多分何年かに1回着るか着ないかレベルの洋服になると思うので捨てる。
臭いや型崩れとかもありそうですよね…
・自分の年代でもう着ないブランドのものは捨てる
学生の頃好きだったブランドの服には年を重ねても使えるものだってあるだろうし、個人の好みもあるでしょうが、若い年代に向けたデザインだし歳を重ねると大体似合わなくなっていると思うので捨てる。
自分の年代をターゲットとしたブランドに変える方が、見た目も着心地も合うと思うんですよね。
・思い入れの強いものは捨てない
めちゃくちゃ高かったものや思い出がありすぎるものetc、もう着ないと思うけどどうしても捨てられないというのなら無理に捨てなくていいと思うので捨てない。
タンスの肥やしにはなっちゃいますけど、それはもう仕方ないってことにして、どうしてもそこを空けたくて最終手段思い出捨てるぐらいでいいのではって結論になりました。
あくまで私基準なので賛否あると思いますが、実際結構思い切って断捨離出来た考え方ではあるので、選択肢の1つとしてはありではないでしょうか。
今回これでちょっとスペース空いたので、新しくプチプラ洋服買っちゃいます(∀`*ゞ)えへへ
※こうしてまた増えていくので、そもそも購入する際にデザインや色は考えて買う方がいいと思います